はじめに
音楽や映画のサブスク、車のサブスクなど続々と新しいサブスクリプションサービスが登場していますが、もちろんバイクのサブスクもあるんです。 でもこのバイクのサブスク、他のサブスクリプションサービスとは少し違います。 それは、実用より趣味のためという意味合いが大きいという点。 どういうことなのか、詳しく解説していきます! 最後には実際におすすめできるバイクのサブスクサービスもご紹介するのでぜひ最後まで読んでみてくださいね!
バイクのサブスクと他のサブスクの違いは?
上でも少し触れたように、バイクは他の実用品やサービスのサブスクと違って完全に趣味の意味合いで使う人が多い商品です。 でもそのサブスクサービスは、とても実用的に使われているんです。 例えば
- 実際に購入する前の試し乗りとして
- そもそもバイクの趣味が自分に合っているかのお試し期間として
- 特定の機会のために
などなど、実際に購入するバイクよりもかなり実用的に使われているといえます。
そのため、バイクのサブスクを選ぶときには
- 価格
- 保険
- 欲しい種類があるか
など、シビアな観点で見ることが大切!
バイクのサブスクおすすめ3選
ここからは実際におすすめのサービスをご紹介します!
⑴原付から大型までラインナップ充実【月極ライダー】
1か月で契約を更新し、好きなバイクに乗り換えることができる月極ライダー。もちろん気に入った車種をずっと使い続けることも可能です。 LINEで問い合わせ、WEBで申し込み完結という手軽さも魅力です。 料金は車種によって変わりますが、最低価格は2万3千円程度です。
⑵気に入ったら購入も可能【ME:RIDE】
こちらはリースとサブスクのいいとこ取りのバイクのサブスク。 貸し出される中古のバイクは気に入ったら購入をすることもできます。 料金は2万円以下~と、月極ライダーに比べると若干お得になるのが特徴です。
まとめて比較!
ここでは一番最初にご紹介した「見るべきコツ」も踏まえて一覧表でサービスの比較をお届けします。
価格 | 保証 | ラインナップ | |
---|---|---|---|
月極ライダー | 23,000円~ | 任意保険や車両整備などの諸費用コミコミ | ヤマハ以外の車種も充実。 |
ME:RIDE | 19,000円~ | 任意保険や車両整備などの諸費用コミコミ | 国産はもちろん海外バイクも。 掲載内容は毎週変更。 |
まとめ
今回はバイクのサブスクをお届けしてきました! 使い方は人それぞれですが、この記事があなたのライフを豊かにするお手伝いができていれば幸いです!